給食紹介

給食紹介

1月の給食③

28日 「昔の給食を知ろう」

   くじらカレー・フレンチサラダ・ミルメークコーヒー

   牛乳

   昔の給食の人気メニュー「くじらの竜田揚げ」を

   カレーライスの上にのせたくじらカレーです。

   くじらの竜田揚げはやわらかく、食べやすかったです。

 

29日 「大阪の味を食べよう」

   関西風きつねうどん・たこやき・甘夏みかん缶・牛乳

   今年は大阪で万国博覧会が開催されるので、一足早く

   大阪の食を味わいました。

 

30日 「韓国料理を食べよう」

   わかめごはん・大根スープ・ヤンニョムチキン

   もやしのナムル・牛乳

   学校給食週間最終日は、韓国料理でした。

   辛さを控えたヤンニョムチキンは、やわらかく、

   大好評でした。

1月の給食②

24日 給食週間「昔の給食を知ろう」

   揚げパン・白菜と肉団子のスープ・マカロニサラダ

   みかん・牛乳

   昔から給食の人気メニュー「揚げパン」は、今でも

   人気があります。「揚げパン」を初めて作ったのは、

   学校の調理師さんでした。

 

27日 学校給食週間「昔の給食を知ろう」

   おにぎり・豚汁・鮭の塩焼き・浅漬け・牛乳

   日本で最初に出された給食を食べました。

   明治22年山形県鶴岡市の小学校で出されたのが始ま

   りです。

   

 

1月の給食①

17日 「おみくじ給食」

   スライスパン・白菜スープ・おみくじコロッケ・

   スティック野菜・元気ヨーグルト・牛乳

   3学期最初の給食は、おみくじコロッケで今年の運勢を

   占います。

     ウインナーが入っていれば勝負運アップ、チーズが

   入っていれば健康運アップ、星型人参が入っていれば

   ラッキーな一年になります。

 

23日 「中2組リクエスト」

   オムライス・具だくさんスープ・豆腐ハンバーグ・

   りんごゼリー・牛乳

   オムライスは大好評で、みんな大喜びでした。

   

 

 

 

 

   

12月の給食②

17日 「函館ぶり献立」

   ブリたれカツ丼・すまし汁・昆布の油炒め・牛乳

   ブリたれカツは、ブリの臭みもなくおいしくできました。

   ブリ献立は、大好評です。

 

18日 「山梨県の郷土料理」

   ほうとう風うどん・せいだのたまじ・ジョアマスカット・牛乳

   「せいだのたまじ」は、じゃがいもを油で炒めてみそで煮た料理

   です。じゃがいも料理は人気があります。

 

20日 「セレクト給食」

   スライスパン・大根ポトフ・フライドチキンまたは

   ローストチキン・ブロッコリー・プリン・牛乳

   2学期最後の給食は、フライトチキンとローストチキンで選ぶ

   セレクト給食です。フライドチキンに人気がありました。

 

 

 

12月の給食①

3日 「韓国料理」

   混ぜ込みビビンバ・シレギスープ・

   ケランチム・牛乳

   混ぜ込みビビンバは、野菜、お肉に豆腐を加え 

   て、栄養たっぷりです。

   韓国気分を味わいました。

 10日 「中1組リクエスト」

   五目ごはん・かぶのスープ・鶏肉の唐揚げ・

   フライドポテト・ココアプリン・緑茶

   中学3年生の生徒のリクエスト給食です。

   小学部のみんなが好きな鶏肉の唐揚げと大好き

   なフライドポテトをリクエストしました。

   校内放送では献立の説明をしてくれました。