北海道函館盲学校
住所 〒040-0081 北海道函館市田家町19番12号
電話 0138-42-3220
FAX 0138-42-3221
北海道函館盲学校
住所 〒040-0081 北海道函館市田家町19番12号
電話 0138-42-3220
FAX 0138-42-3221
17日
ごはん・けんちん汁・さばのソース焼き・
ひじきとじゃがいもの煮もの・牛乳
「さばのソース焼き」は,さばをウスターソースと砂
糖、みそなどの調味料に漬けてから、焼きました。
ソース風味の味付けは,ごはんが進みます。
22日
中華丼・春雨スープ・ピーチフルーチェ・牛乳
中華丼は,えび、いか、帆立、豚肉や野菜などの具が
たっぷりの栄養満点のメニューです。
9日
ミートソーススパゲティ・大根スープ・
コールスローサラダ・手作りプリン・牛乳
みんなの大好きメニュー「ミートソーススパゲティ」か
ら新年度の給食が始まりました。安全で笑顔になるおい
しい給食を今年度も続けていきますので、よろしくお願
いいたします。
14日
ごはん・青梗菜スープ・マーボー豆腐・中華サラダ・
牛乳
マーボー豆腐は、ごはんが進みます。ほとんどの児童生
徒がマーボー丼にして食べていました。中華メニューは
人気メニューのひとつです。
17日 「セレクト給食」
いもゴロゴロカレー・切り干し大根サラダ・
みかんヨーグルト・りんごジュースまたはパインジュース
「いもゴロゴロカレー」の名前は中学3年生の生徒が考え
ました。
児童生徒では、りんごジュースに人気がありました。
18日 「卒業こんだて」
赤飯・麩のすまし汁・ブリの竜田揚げ・筑前煮
卒業すだちゼリー・牛乳
「卒業おめでとう!」みんなでお赤飯を食べて、お祝い
しました。甘納豆のお赤飯は人気があります。
11日 「宮城県の郷土料理」
油麩丼・凍り豆腐汁・笹かまの磯辺揚げ・オレンジ・牛乳
東日本大震災から14年がたちました。宮城県の郷土料理
を食べて、震災、防災について考えました。
13日 「韓国料理」
キムチポックンパ・豆腐スープ・チーズチヂミ・牛乳
今年度最後の韓国料理でした。
3日 「ひなまつり」
ひなまつりちらし寿司・すまし汁・菜の花からしあえ・
ひなあられ・いちご・牛乳
ちらし寿司を食べて、「ひなまつり」をお祝いしまし
た。
6日
りんごのチーズトースト・鮭のチャウダー・
チキンサラダ・ココアプリン・牛乳
中学部3年生がオリジナルピロシキを作った組み合わ
せの「りんごとチーズ」をトーストにしました。
とてもおいしく、大好評でした。
ココアプリンは卒業生のリクエストでした。
7日 「卒業を祝う食事会」
わかめおにぎり・塩ラーメン・ざんぎ・しゅうまい
フライドポテト・胡瓜のごまサラダ・クレープ・お茶
小学部、中学部の卒業生のリクエストを組み入れた
メニューです。みんなの好きなメニューで、喜んで食
べていました。
バスをご利用の場合:函館駅前6番乗り場から函館バス47,47Aに乗車、函館盲学校で下車してください。五稜郭駅からは五稜郭ビル6番乗り場から47,47Aに乗車、函館盲学校前で下車してください。
JRをご利用の場合:JR五稜郭駅下車後、徒歩約15分です