給食紹介

給食紹介

10月の給食②

10日 「食の世界旅行 アジア」

   カオ・ラートナー・ガイ ・ルォボータン・もやしのナムル・手作りパインゼリー・牛乳

   タイのごはん、「カオ・ラートナー・ガイ」は、鶏肉のあんかけごはんです。

   調味料にナンプラーを少し使い、タイの雰囲気を味わいました。

   台湾のスープ「ルォボータン」とともにアジアの味は大変好評でした。

 

15日「小3組リクエスト」

   ごはん・白菜スープ・ほっけフライ・中華サラダ・アイスクリーム・味のり・牛乳

   小3組の児童はごはんが大好き!味のりでのりごはんにして食べました。

   ほっけフライはカラッと揚がりやわらかく、みんなの大好きな中華サラダ。

   デザートのアイスクリームで大満足のリクエスト給食でした。

 

   

10月の給食①

4日 食の世界旅行「オセアニア州」

   スライスパン・クマラスープ・チキンパルミジャーナ・パスタサラダ

   今月は「食の世界旅行」で、いろいろな国へ行ってきます。

   今日は「クマラスープ」がニュージーランド、「チキンパルミジャーナ」「パスタサラダ」がオーストラリアです。

   いつもと違う給食ですが、「チキン」は大好評でした。  

 

7日 「北海道の郷土料理」

   ごはん・芋団子汁・鮭ざんぎ・昆布の油炒め・牛乳

   今日は北海道へ戻ってきました。北海道の味はみんな、大好き。

   鮭ざんぎは大好評でした。

9月の給食⑤

30日 「開校記念日献立」

   のりだんだん・すまし汁・天ぷら盛りあわせ(竹輪の磯辺揚げ・さつまいも・ピーマン)・手作りプリン・牛乳

   桃鉄メニュー第1弾の江差地方の「のりだんだん」です。

   中学3年生の生徒が「桃太郎鉄道」で学習したことを校内放送で発表してくれました。

9月の給食④

25日 「北海道の郷土料理」

   がたたんラーメン・揚げいも・元気ヨーグルト・牛乳

   「がたたん」は北海道芦別市の郷土料理で、具だくさんでとろみのあるスープです。

   アレンジしてラーメンにしました。

 

26日 「函館ぶり献立」

   ブリミックス丼・なすのみそ汁・浅漬け・牛乳

   ブリをから揚げにして生揚げ、野菜と一緒に炒めて、ごはんの上にのせました。

   食べた感想は・・・

  

9月の給食③

18日 「お弁当給食」

   おにぎり・鶏のから揚げ・卵焼き・しゅうまい・根菜煮・ブロッコリー・チーズ・ぶどう・麦茶

   みんな、楽しみにしている「お弁当給食」。今年は晴れて、中庭のバチバチ公園で食べました。

   いつもと違う給食で、大喜びでした。

 

 

24日 「埼玉県の郷土料理」

   かてめし・豆腐のすまし汁・ゼリーフライ・なし・牛乳

   ゼリーフライの中身は何かな?と、みんな興味しんしんでした。

   ゼリーフライは,、おからとじゃがいもを混ぜて、小判形にして油で揚げて作ります。

   「銭フライ」が「ゼリーフライ」となったそうです。「ゼリーフライ」は大好評でした。