北海道函館盲学校
住所 〒040-0081 北海道函館市田家町19番12号
電話 0138-42-3220
FAX 0138-42-3221
北海道函館盲学校
住所 〒040-0081 北海道函館市田家町19番12号
電話 0138-42-3220
FAX 0138-42-3221
令和7年(2025年)7月、本校で所有・展示している木製寺社模型が函館市指定文化財に指定されました。
(1)種別
有形文化財(歴史資料)
(2)名称
ヘレン・ケラーが函館盲唖院で触れた寺社模型
(3)数量
2点
(4)文化財の概要
昭和12年(1937年)に来函したヘレン・ケラーが函館盲唖院を訪問した際に、実際に手で触れた木製寺社模型である。
函館盲唖院(現在の北海道函館盲学校・聾学校の前身)は国内でも創立が早く、明治28年(1895年)の函館訓盲会に始まる、障がいのある子ども達を対象とした北海道で最初の教育施設である。
ヘレン・ケラーは昭和12年(1937年)に視覚に障がいのある方に対する福祉や教育の向上を説いて全国各地を巡り、函館でも新川小学校において講演会開催され、6,000名の生徒・市民が集まったほか、盲唖院において生徒・関係者向けの講演会や生徒らとの交流の場が設けられた。この時、日本文化の理解のために、生徒の教具として制作された神社・寺院の模型に触れて観察する機会があった。
ヘレン・ケラーの来函は、多くの人々に希望と勇気を与え、函館の教育史の中でも特筆すべき事柄である。本模型は、この出来事を現在に伝えるとともに、函館における特別支援教育の息吹を伝える歴史的な教具として学術的にも貴重な資料である。
<神社模型>
<寺院模型>
バスをご利用の場合:函館駅前6番乗り場から函館バス47,47Aに乗車、函館盲学校で下車してください。五稜郭駅からは五稜郭ビル6番乗り場から47,47Aに乗車、函館盲学校前で下車してください。
JRをご利用の場合:JR五稜郭駅下車後、徒歩約15分です