給食紹介

2024年9月の記事一覧

9月の給食④

25日 「北海道の郷土料理」

   がたたんラーメン・揚げいも・元気ヨーグルト・牛乳

   「がたたん」は北海道芦別市の郷土料理で、具だくさんでとろみのあるスープです。

   アレンジしてラーメンにしました。

 

26日 「函館ぶり献立」

   ブリミックス丼・なすのみそ汁・浅漬け・牛乳

   ブリをから揚げにして生揚げ、野菜と一緒に炒めて、ごはんの上にのせました。

   食べた感想は・・・

  

9月の給食③

18日 「お弁当給食」

   おにぎり・鶏のから揚げ・卵焼き・しゅうまい・根菜煮・ブロッコリー・チーズ・ぶどう・麦茶

   みんな、楽しみにしている「お弁当給食」。今年は晴れて、中庭のバチバチ公園で食べました。

   いつもと違う給食で、大喜びでした。

 

 

24日 「埼玉県の郷土料理」

   かてめし・豆腐のすまし汁・ゼリーフライ・なし・牛乳

   ゼリーフライの中身は何かな?と、みんな興味しんしんでした。

   ゼリーフライは,、おからとじゃがいもを混ぜて、小判形にして油で揚げて作ります。

   「銭フライ」が「ゼリーフライ」となったそうです。「ゼリーフライ」は大好評でした。

 

9月の給食②

10日 「セレクト給食」「文体連がんばろう献立」

   カツカレー(トンカツ または メンチカツ)・フレンチサラダ・牛乳

   カレーの上にのせるカツをセレクトしました。

   全体ではトンカツが人気でしたが、児童生徒ではメンチカツが人気でした。

   カツを食べて、文体連を応援しました。

 

17日 「十五夜献立」

   ナポリタン・大根スープ・お月見蒸しパン・牛乳

   給食で「中秋の名月」を感じてもらいました。

   ナポリタンは人気メニューのひとつ、お月見蒸しパンと大好評でした。

9月の給食①

4日 「防災給食」

   ソース焼きそば・わかめスープ・ベビーチーズ・非常食パン

   1日防災学校修了後に体育館で防災給食を食べました。

   炊き出しとしてソース焼きそば、ワカメスープを使い捨て食器いただき、備蓄用の非常食パンと水を体験しました。

   災害時に温かい食事を食べられることのありがたさを感じました。

 

5日 「韓国料理」

   ごはん・大根の韓国風スープ・チャプチェ・韓国のり・牛乳

   チャプチェは、韓国で人が集まる時やお祝いの時などに食べられる伝統的な料理です。

   韓国のりは大人気!ごはんが進みました。