北海道函館盲学校
住所 〒040-0081 北海道函館市田家町19番12号
電話 0138-42-3220
FAX 0138-42-3221
北海道函館盲学校
住所 〒040-0081 北海道函館市田家町19番12号
電話 0138-42-3220
FAX 0138-42-3221
23日 「土用の丑の日献立」
いわしの蒲焼き丼・凍り豆腐汁・ほうれん草の梅おかかあえ・牛乳
1日早い土用の丑の日献立です。うなぎの代わりに「いわしの蒲焼き丼」です。
小骨に気をつけながら、よくかんで食べました。
24日 「韓国料理」
冷やしナムルそば・チーズチヂミ・すいか・牛乳
韓国料理のナムルを冷やしラーメンの上にのせた、韓国風冷やしラーメンです。
すいかは共和町の「らいでんすいか」。甘くてとてもおいしかったです。
25日 「セレクト給食」
ほうれん草ピラフ・野菜スープ・南瓜のチーズ焼き または ・ブロッコリーのチーズ焼き・牛乳
1学期最後の給食は、緑黄色野菜の南瓜とブロッコリーでセレクトを行いました。
児童生徒では、南瓜のチーズ焼き7名、ブロッコリーのチーズ焼き3名という結果でした。
野菜とチーズの組み合わせのメニューは、子どもたちに人気があります。
18日 「オリンピック献立」
パエリア・ツヴィーベル・ズッペ・フィッシュアンドチップス・牛乳
もうすぐ「パリオリンピック」なので、フランスに近い国の料理を紹介しました。
パエリアはスペインの炊き込みごはん、ツヴィーベル・ズッペはドイツの玉ねぎのスープ。
フィッシュアンドチップスは、イギリスの料理です。
19日 「オリンピック献立」
スライスパン・ジュリエンヌスープ・鶏肉のプロバンス風・リヨネーズポテト・チョコクリーム・牛乳
世界三大料理のひとつ、フランスの料理を食べて、「パリオリンピック」を応援します。
9日 「北海道の郷土料理」
スープカレー・フルーツヨーグルト・牛乳
スープカレーは1970年代前半、札幌市内の喫茶店が薬膳スープにカレーの味をつけて
売り出しのがはじまりといわれています。
調理員さんが手間をかけ心を込めて作ったスープカレーは、大好評!おいしくいただきました。
16日 「リクエスト給食」
ごはん・そうめんのすまし汁・ミニ春巻き・胡瓜のごまサラダ・ほうれん草蒸しパン・鮭ふりかけ・牛乳
小学部2組のリクエスト給食は、児童2人の大好きメニュー。
手作りのほうれん草蒸しパンは大好評でした。
4日 「七夕献立」
星をちりばめ七夕メニューにみんな、大喜び。
デザートはソーダ味のゼリーでした。
8日 「函館ぶり献立」
函館で漁獲量が多くなっているぶりの献立です。
ぶりの臭みをとるため、給食室ではぶりを牛乳や昆布だしに漬けて、調理を工夫しています。
ぶりの照り焼きを食べた感想は・・・
バスをご利用の場合:函館駅前6番乗り場から函館バス47,47Aに乗車、函館盲学校で下車してください。五稜郭駅からは五稜郭ビル6番乗り場から47,47Aに乗車、函館盲学校前で下車してください。
JRをご利用の場合:JR五稜郭駅下車後、徒歩約15分です