北海道函館盲学校
住所 〒040-0081 北海道函館市田家町19番12号
電話 0138-42-3220
FAX 0138-42-3221
北海道函館盲学校
住所 〒040-0081 北海道函館市田家町19番12号
電話 0138-42-3220
FAX 0138-42-3221
9月3日に第2回寄宿舎避難訓練が行われました。
今回は、夜間に発生した地震を想定し、停電している中を最終避難場所である体育館へ避難する訓練でした。
みんなで安全に避難ができるよう、避難時の約束や動きを確認しています。
写真1 わずかな明かりを頼りに、声を掛け合って慎重に移動します
写真2 体育館へ到着しました 停電の想定なので真っ暗です
写真3 無事に到着して、教頭先生の講評を聞きました
1学期が終わり、10日が過ぎようとしています。函館も蒸し暑い日が続いていますが、暑さに負けず健康で楽しい夏休みになることを願っています。
前回に続き、7月の余暇時間の様子をお届けします。
写真1 ドラッグストアで買い物し、支払いをしています。
写真2 ブランコに揺られて。満面の笑顔です。
写真3 水鉄砲を持って。涼しげです。
写真4 折り紙でハンバーグを作っています。おいしそう!
写真5 寄宿舎玄関から走る車を眺めています。
校舎敷地内にさまざまな遊具があります。放課後の少し涼しくなってきた時間を利用して走ったり、滑り台やシーソーなどで遊んだりしています。時々休憩しながら暑さに負けないよう、水分補給も欠かさずに余暇時間のひと時を過ごしています。
写真1 シーソーにて緩急ある揺れを楽しんでいます。
写真2 ブランコを押してもらい風を感じています。
写真3 陽当たりのよい場所で日向ぼっこをしています。
寄宿舎のベランダを出てすぐの場所には小さな畑があります。今年はじゃがいもを植えました。その周りのスペースにはあじさいやマリーゴールドなどを植えて、成長の様子を楽しんでいます。
写真1 ラベンダーの花が咲き始めました。
本格的な夏を前に、気温が高くなる日が増えてきました。寄宿舎では窓を開けて風を通したり、扇風機やスポットクーラーなどを使い、暑さ対策を心掛けています。
写真2 風通しの良い室内でのんびり過ごしています。
5月23日に、今年度初めての避難訓練を実施しました。
火災の避難訓練でしたが、舎生は職員の話をよく聞き、落ち着いて避難しました。
(写真1)職員と一緒に避難場所に到着。ほっとした様子です。
(写真2)最後に教頭先生より、講評してもらいました。
バスをご利用の場合:函館駅前6番乗り場から函館バス47,47Aに乗車、函館盲学校で下車してください。五稜郭駅からは五稜郭ビル6番乗り場から47,47Aに乗車、函館盲学校前で下車してください。
JRをご利用の場合:JR五稜郭駅下車後、徒歩約15分です