給食紹介

給食紹介

6月の給食⑤

24日 「北海道の郷土料理」

 ごはん・えび団子汁・ジンギスカン・夕張メロンゼリー・牛乳

 肉と一緒にいろいろな野菜をたくさん食べられるジンギスカンは、暑い夏を乗り切るスタミナ料理です。

 

27日

 小倉トースト・あさりのチャウダー・さいころサラダ・手作りプリン・牛乳

 小倉トーストは名古屋でうまれました。

 あんこはみんな大好き。人気メニューのひとつです。 

6月の給食④

19日 「130周年 はこモー函館献立」

 ブリたれカツ丼・とろろ昆布汁・春雨サラダ・牛乳

  2020年に函館に誕生したご当地グルメ「ブリたれカツ」をどんぶりにしました。甘辛いタレでごはんが進みます。

  食べた感想です。

 

20日 「130周年 はこモー函館献立」

 チャイニーズチキンバーガー・かぶのスープ・しゅわしゅわフルーツポンチ・牛乳

 函館のご当地バーガーです。バンズパンに中華風のタレがしみこんだ鶏の唐揚げとレタスをはさんでいます。サイダーが入ったフルーツポンチは、シュワシュワした口当たりに人気があります。

   今日も大好評でした。

6月の給食③

17日 「130周年 はこモー函館献立」

 ハセスト風焼き鳥丼・なめこのみそ汁・小松菜とハムの酢の物・カツゲンゼリー・牛乳

 焼き鳥丼ですが、お肉は豚肉です。赤ワイン入りの甘辛いタレがきめてです。デザートには北海道うまれのカツゲンで作ったカツゲンゼリーを食べました。    

 

18日 「130周年 はこモー函館献立」

 いかナポリタン・がごめ昆布スープ・ほうれん草蒸しパン・牛乳

 いかナポリタンで函館を盛り上げようと、函館市内の洋食屋さんで広まったメニューです。ナポリタンはみんな大好き。ほうれん草蒸しパンは、人気メニューのひとつです。

  食べた感想です。今日も好評でした。

6月の給食②

13日 「小4組リクエスト」

   スライスパン・麦茶・卵スープ・えびグラタン・

   ほうれん草ソテー・元気ヨーグルト・チョコクリーム

   麦茶をリクエストして、おかずに乳製品を加えました。

   チョコレートパンにして、みんな大喜び。

16日 「130周年 はこモー函館献立」

   ごはん・麩のすまし汁・函館ザリージ・

   昆布の油炒め・牛乳

   函館の味をみんなで味わいます。

   ザリージは昔、函館の中華料理店のメニューでした。  

   「函館ザリージ」の感想です。

6月の給食①

6日「130周年 はこモーがんばろう献立」

   勝つ!サンド・ふんわり卵とほうれん草スープ・

   スティック野菜みそ・ミルメークコーヒー・牛乳

   「勝つ!サンド」を食べて、明日の運動会をがんばりま

   す。野菜みそは大好評。野菜をたっぷり食べました。

 

12日 「韓国料理」

   ごはん・もやしスープ・ヤンニョムチキン

   韓国のりとレタスのサラダ・牛乳

   ヤンニョムチキンは韓国のフライドチキンです。

   辛さを控えて、おいしくできました。

 

5月の給食③

22日 「大阪府の郷土料理」

   ごはん・肉吸い・ヘレカツ串カツ風ソース

   ちりめんとわかめの酢の物・牛乳

   大阪の名物料理を食べて、大阪関西万博へ行った気分に

   なりました。ヘレカツはやわらかく、大好評でした。

 29日 「セレクト給食」

   たけのこごはん・かぶの和風汁・若草焼き

   メロンまたは冷凍パイン・牛乳

   「メロン」と「冷凍パイン」のくだもののセレクトで

   す。「メロン」に人気が集まりました

   

 

5月の給食②

13日 「北海道の郷土料理」

   帯広豚丼・じゃがいものみそ汁・ラーメンサラダ・牛乳

   北海道の味はみんな大好きです。

 

19日 「函館ぶり献立」

   ごはん・さざなみ昆布スープ・ぶりの酢豚風

   きくらげのサラダ・牛乳

   豚肉の代わりに唐揚げにしたぶりと素揚げしたじゃが

   いもを入れて、料理しました。

「ぶりの酢豚風」を食べた感想をマグネットで表現しました。

5月の給食①

1日 「本となかよし給食」

   おばけの天ぷら丼・麩のすまし汁・浅漬け・牛乳

   「おばけのてんぷら」の絵本からのメニューです。

   「おばけの天ぷら入っているかな?」と、確認しなが

   ら、楽しく食べました。

12日 「韓国料理」

   ごはん・豆腐と帆立のキムチスープ・豚肉のプルコギ・

   韓国のり・牛乳

   たっぷり野菜の入った豚肉のプルコギは甘辛く、ごはん

   が進みます。韓国のりも大好評でした。

   

   

   

   

4月の給食③

24日 「韓国料理」

   混ぜ込みビビンバ・わかめスープ・揚げぎょうざロール

   胡瓜とキャベツの韓国風・牛乳

   「アンニョンハセヨ!」今年度最初の韓国料理は、

   「ビビンバ」です。

   給食室で豚ひき肉、人参、ほうれん草などの野菜と植物

     性タンパク質の豆腐を加えて、栄養たっぷりの「混ぜ込

   みビビンバ」です。

28日 「北海道の郷土料理」

   ごはん・どさんこ汁・鮭ざんぎ・りんご・味のり・

   牛乳

   「ざんぎ」という名前は、釧路の焼き鳥屋さんがつけま

   した。北海道の味「鮭ざんぎ」は、大好評でした。

   

4月の給食②

17日 

   ごはん・けんちん汁・さばのソース焼き・

   ひじきとじゃがいもの煮もの・牛乳

   「さばのソース焼き」は,さばをウスターソースと砂

   糖、みそなどの調味料に漬けてから、焼きました。

   ソース風味の味付けは,ごはんが進みます。

22日 

   中華丼・春雨スープ・ピーチフルーチェ・牛乳

   中華丼は,えび、いか、帆立、豚肉や野菜などの具が

   たっぷりの栄養満点のメニューです。