学校の様子(今年度の様子はInstagram、noteでお知らせします)

学校の様子

おなか元気教室

6月25日(火)に南北海道ヤクルト販売株式会社様のご協力をいただき、

児童生徒を対象とした「おなか元気教室」が行われました。

胃や腸のはたらきやおなかを元気にするために大切なことを

模型を使って分かりやすく教えていただきました。

小腸は6mもあると聞いてみんなとても驚いていました。

給食の時間にはみんなが大好きなヤクルトをおいしくいただきました。

「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」でおなか元気を目指しましょう!

南北海道ヤクルト販売株式会社の皆様、ありがとうございました。

 

(写真1)胃や腸のはたらきは何かな?

 

(写真2)ヤクルトマンとハイタッチ!

 

 

 

 

運動会

6月8日(土)、令和6年度運動会が行われました。練習期間はぐずついた天気が続きましたが、本番は晴れてよかったです。今年の運動会テーマは、「力を合わせ みんながんばれ レッツGO!」。走る、マットを押す、玉を入れるなど、さまざまな競技をみんなで元気に頑張った運動会でした!

写真①小学部種目の様子

写真②徒競走「めざせ、自己(じこ)ベスト!」の様子

避難訓練

5月28日(火)に火災を想定した避難訓練がありました。

みんな放送をよく聞いて、落ち着いて避難することができました。

避難訓練終了後には亀田消防署様にご協力いただき

消防車の見学をさせていただくことができました。

児童からは「火事がないときは何をしていますか?」など

質問も飛び出すなど、とてもよい体験になりました。

亀田消防署の皆様、ありがとうございました。

 

(写真1)消防署の方に質問する児童

(写真2)消防車の見学をする児童

 

中学部宿泊研修

 去る4月25~26日、中学部の宿泊研修で、函館駅前及び函館西部地区に行きました。
 1日目、肌寒い中でしたが元気に出発し、はこだてみらい館へ。メディアウォールの映像や音声、犬形ロボットとのふれあいなどを楽しみました。午後のレザークラフト体験では、木づちを使ってレザーに花や星などの模様を入れ、きれいに仕上げました。夕方には旅館周辺を散策し、海岸沿いの荒波や函館公園の桜など体感しました。旅館の食事では、銀だらやつぶ貝など海産物中心のメニューを堪能しました。
 2日目、晴天の暖かな1日となり、函館山ロープウェイ山麗駅までの道のりも心地よく歩くことができました。函館山山頂では広大な景色の中、観光客の方にも声をかけていただき、和やかなひとときを過ごしました。1日目の荒天で一部行程を変更しましたが、終始楽しい雰囲気で宿泊研修を終えることができました。


(写真1)はこだてみらい館でのふれあい


(写真2)ロープウェイからの景色

1学期始業式

 4月8日(月)、新年度のスタートとなる1学期始業式が行われました。今年度は幼稚部・小学部・中学部のいずれにも新入生がいなかったため、入学式はありませんでした。職員紹介に引き続き、校歌斉唱と校長先生のお話だけの内容でしたが、落ち着いた雰囲気の中での式となりました。