給食紹介

2025年10月の記事一覧

10月の給食③

20日 「北海道の郷土料理」

ごはん・芋だんご汁・鮭ざんぎ・昆布の油炒め・牛乳

芋だんご汁の芋だんごは、調理員さんが心を込めて手作りしました。北海道の味付けは、みんな大好きです。

23日 「130周年お祝い献立」

赤飯・すまし汁・鶏の唐揚げ・香り和え・柿・牛乳

「赤飯」と好きな給食アンケートで人気のあった「鶏の唐揚げ」を食べて、開校130周年をお祝いしました。

30日 「本となかよし給食」

ふしぎなでまえカレー・キャベツスープ・サイダーゼリーポンチ・牛乳

読み語りの会「花音」さんによる、校内放送での本の読みきかせを行いながら、給食を食べました。絵本は「ふしぎなでまえ」です。放送を聴きながらの「ふしぎなでまえカレー」、みんな、たくさん食べて、いつもより残食が少なめでした。

 

10月の給食②

9日 「万博献立 タイ」

カオ・ラートナー・ガイ 大根スープ・ヤムウンセン・冷凍パイン・牛乳

カオ・ラートナー・ガイは、鶏肉のあんかけごはん、ヤムウンセンは、春雨サラダです。いつもと違う味付けでしたが、よく食べられていました。

10日 「万博献立 フランス」

バターロール・ジュリエンヌスープ・たらのプロバンス風・リヨネーズポテト・手作りチョコババロア・牛乳

最終日はフランス。チョコババロアは、大好評。フランスへ行った気分になりました。

14日 「小3組リクエスト」

ハンバーグカレー・ふんわり卵とほうれん草スープ・アイスクリーム・牛乳

小学部3組、3名の児童がリクエストしたメニューは、大好評。手作りのハンバーグは、調理員さんが心を込めて作りました。

10月の給食①

6日 「万博献立 韓国」

ごはん・キムチ味の豚汁・チャプチェ・韓国のり・まんまる月ゼリー・牛乳

今週は、大阪・関西万博へ行った気分になって、いろいろな国の料理を味わいます。1日目は韓国。韓国のりでごはんが進み、キムチ味の豚汁は、体が温まりました。

 7日 「万博献立 アメリカ」

ジャンバラヤ・クラムチャウダー・焼きドーナツ・ミルメークコーヒー・牛乳

ジャンバラヤはアメリカ南部の郷土料理で、スペイン料理のパエリアをもとに作ったとされる炊き込みごはんです。チャウダーとともに、よく食べられていました。

8日 「万博献立 イタリア」

スパゲティポモドーロ・ほうれん草スープ・マチェドニア・牛乳

ポモドーロは、トマトのパスタのことで人気がありました。マチェドニアはイタリアのフルーツポンチのことで、オレンジジュースがシロップになっています。