給食紹介

2025年9月の記事一覧

9月の給食③

24日 「北海道の郷土料理」

がたたんラーメン・揚げいも・りんご缶・牛乳

「がたたん」は、北海道芦別市で生まれたスープ料理です。昔、炭鉱で働く人たちは、ボリュームたっぷりの「がたたん」でお腹をいっぱいにしたそうです。給食ではアレンジして、「がたたんラーメン」にしました。

 

26日 「韓国料理」

韓国式トースト・あさりと豆腐のキムチスープ・じゃがいものナムル・なし・牛乳

 韓国式トーストは、焼いた食パンに野菜入りの卵焼きやハムなどをはさんだホットサンドのことです。味付けに砂糖を使用しているのが特徴で、大好評でした。

 

30日 「開校記念日献立」

お絵かきオムライス・ほうれん草スープ・元気サラダ・手作りプリン・牛乳

明日は学校の誕生日。オムライスにケチャップで絵を描いて楽しくお祝いしました。

9月の給食②

16日 「長野県の郷土料理」

山賊焼きチャーハン・なめこのみそ汁・きのこのサラダ・水ようかん・牛乳

長野県の郷土料理の「山賊焼き」は、鶏肉をタレに漬け込んで片栗粉をまぶして揚げた料理です。「山賊焼き」をごはんに混ぜて、チャーハンにしました。

 

19日 「函館ぶり献立」

スライスパン・キャベツスープ・根菜のブリみそグラタン・パイン缶・はちみつマーガリン

 ブリをみそ味のグラタンにしました。さつまいもや歯ごたえのある野菜のれんこん、ごぼうが入って、チーズたっぷり。よくかんで食べました。

 

22日 「お弁当給食」

おにぎり・鶏の唐揚げ・卵焼き・しゅうまい・根菜煮・ぶどう・麦茶

 厨房で作ったお弁当を学校の中庭で食べました。秋晴れの晴天で、みんな大喜びでした。

9月の給食①

4日 「防災給食」

セルフおにぎり(鮭わかめごはん)・炊き出し豚汁・ベビーチーズ・バナナ・牛乳・麦茶

1日防災学校で学んだあとに、防災給食を食べました。

セルフおにぎりに挑戦です。きちんと手洗いをした後に、ビニール袋に入ったごはんを上手ににぎっていました。

 9日 「文体連がんばろう献立」

かつめし・なすのみそ汁・浅漬け・牛乳

文体連を応援する「勝つカツメニュー」。しょうゆ味のトンカツをごはんの上にのせた「かつめし」です。しっかり食べて、スタミナをつけました。

10日 「文体連がんばろう献立」

目玉ジャージャー麺・大根スープ・手作りカツゲンゼリー・牛乳

カツゲンゼリーを食べて、文体連を応援します。

目玉ジャージャー麺は、職員が考えたメニューです。おいしくできて、大好評でした。